●よくあるトラブル
・初期設定時USBケーブルを挿す順番
➡まずカメラ側のケーブルを挿しこみ、その後PC側を挿しこんでください。
逆だと認識がうまくできず、セットアップツールが開けないことがあります。
・USB延長している・付属のUSBケーブルを使っていない・付属のAC-USBアダプタを使っていない
➡電力供給が弱くなることがあり、繋がらない、切断・接続を繰り返す等の現象が発生します。
・Buffaloルータ経由のWi-Fiがつながらない
➡AOSS(WPS接続)で接続設定しているとBuffaloルータ内のSSID設定が無効化されます。
Buffaloさまにご相談いただきAOSS設定を無効化してください。
AOSSを無効化するとこれまで無線接続していた機器が切断されるので、各機器でWi-Fi接続設定をやり直す必要がございます。
・Wi-Fiがつながらない(PCのUSBポートに接続して設定中)
➡接続したいネットワーク名(SSID)を選択して、パスワードを入力して「ネットワークに接続する」ボタンを押してしばらくしたら、「ネットワークに接続出来ませんでした」と表示される。
その間にCC-2またはCC-2Lの表示灯が消灯→水色点灯→水色点滅→緑点滅している。これはPCからカメラへの電力供給不足のサインです。
「PCのUSBポートに他の機器が接続していたら外す。」または、「スマホを使って設定を行う。」の2点をお試しください。
●カメラのランプ状態から診断(CC-1/CC-2/CC-2L)
①消灯:
カメラの電源が切れています。
→カメラ機能オフ・ケーブルの抜け・緩みの可能性有
カメラ設定から『カメラ』がオンになっていることを確認してください
ケーブルの抜き差しで改善がない場合は、機器もしくはケーブル問題の可能性有
②黄、水色点滅:
初期設定が終わっていません
→ユーザーマニュアルを確認の上、初期設定をお試しください
③緑点滅:
カメラとアクセスポイントとの接続ができていません。
→アクセスポイントの再起動・カメラの再起動をお試しください。
改善しない場合接続先のSSID/PWに相違ないことを確認してください。
<関連記事>
Wi-Fiにつながらない-Free Wi-Fi-
カメラ再起動方法(CC-1/CC-2/CC-2L)
初期設定でWi-Fiにつながらない
④青点滅:
カメラはインターネットにつながっていますが、Safieのサーバーにアクセスできていません。
→アクセスポイントの再起動・カメラの再起動をお試しください
→改善がない場合は、利用しているネットワーク設定(ご利用の方はVPN設定・IP固定・DNS設定等)の確認・カメラの初期化をお試しください
<関連記事>
カメラ再起動方法(CC-1/CC-2/CC-2L)
カメラ初期化方法(CC-1/CC-2/CC-2L)
カメラの通信に必要なルーターのポート解放について
⑤青点灯:
正常なランプ状態です
⑥赤・青交互に点滅:
ファームウェア(カメラ内のプログラム)を更新しています。
→電源を切ってしまうと故障の原因となりますのでご注意ください。
20分以上、赤・青点滅の場合不具合の可能性が考えられますのでお問い合わせください。
※PoEをご利用中の方は併せてこちらもご確認ください
●ご利用の端末から診断
①NET接続を確認:
カメラと同じネットワークにつながっている機械(スマホ/タブレット/PC/ゲーム機)がNETにつながっているか
→接続ができない場合、ルーター・モデム起因の可能性があります。
ご契約いただいているプロバイダ・管理者さまへご相談ください。
②速度測定:リンク
PC・スマホから回線速度を測定します。
Googleで「スピードテスト」で検索。一番上に表示されている「速度テストを実行」を選択
→映像撮影をONにしている間、カメラは常に映像データをクラウドサーバーにアップロードするため、カメラ1台あたり 常時500Kbps〜1Mbps 程度、上り回線の帯域を使用します。
映像送信に速度が不足する場合、ライブ映像も含め映像の閲覧、録画ができません。速度が足りていない場合はアクセスポイントの再起動を行ってください。
改善なき場合はご契約いただいているプロバイダ・管理者さまへご相談ください。