グループ通話機能をご利用いただく際、ブラウザの通知設定を許可する必要がございます。
プッシュ通知が表示されない、またはエラーメッセージが表示される場合には
以下の手順をご参考に設定をお試しください。
【プッシュ通知とは】
パソコンのソフトで、お知らせや更新などの情報を自動的に通知する機能です。
確認方法
Windows版の通知設定
Mac版の通知設定
Windows版の通知設定手順
1、スタートメニューより[歯車アイコン]をクリックします。
2、Windows の設定画面が表示されるので、[システム]をクリックします。
※ご利用の端末によっては[システム]が表示されない場合もございます。
その場合には3以降にお進みください。
3、[通知とアクション]をクリックします。
4、送信元ごとの通知の受信設定より、[Google Chrome]をクリックします。
※Microsoft Edge (最新 79~)の場合は、[Microsoft Edge]をクリックしてください。
5、通知[オン]、通知バナーを表示にチェックを入れます。
通知設定完了後、プッシュ通知のテスト送信を行っていただくと、画面右下に通知が表示されます。
※集中モードやプレゼンモードに設定している場合、通知不許可になっている可能性がございます。
通知を許可したい場合には、
スタートメニュー→歯車アイコン→システム→集中モードを選択して、[ディスプレイを複製しているとき]をクリックします。
[ディスプレイを外部モニターに複製しているとき(たとえば、プレゼンテーションを行っているとき)に通知を停止するには]をオフにしてください。
Mac版の通知設定手順
1、Appleメニューを選択して、[システム環境設定]をクリックします。
2、[通知]をクリックします。
3、左側の一覧より[Google Chrome] を選択します。
通知を変更するには、[バナー]または[通知パネル]を選択してください。※Safariではプッシュ通知が利用できません。
他の人はこのようなヘルプページも見ています:
プッシュ通知を許可する方法
グループ通話の設定方法
グループ通話機機能トラブル/よくあるご質問