映像が繋がらない場合、こちらのページをご参照ください。
確認方法
よくあるトラブルから診断
■(初回接続の場合)商品が到着して電源を入れてみたか繋がらない
配線が正しいかご確認ください。
PoEインジェクター/PoEハブの配線について
■映像がぶつぶつ途切れる
症状改善に向けて、下記ヘルプページをご参照ください。
映像がぶつぶつ途切れてしまう
■映像が突然繋がらなくなった
症状改善に向けて、下記をお試しください。
・カメラの再起動
カメラ再起動方法(CC-1/CC-2/CC-2L)
・ルーターの再起動
ルーターの電源抜き差しをお試しください。
※カメラ以外の端末が接続されている場合、全ての通信が数分間接続不可となりますので実施の際にはご注意ください。
・PoEの再起動
カメラに電源供給を行う機器となります。こちらの再起動をお試しください。
PoEインジェクター/PoEハブの配線について
・LANケーブルの変更
もし、LANケーブルを複数お持ちの場合は、PoEとカメラを接続しているLANケーブルを別のLANケーブルに替えて、症状が改善するかご確認をお願いいたします。
・PoEのポート変更
PoEの空きポートや、正常動作しているカメラのポートへのLANケーブルのさし直しにより、動作するかどうかをご確認ください。
カメラのランプ状態から診断
カメラのランプ状態ごとの対応方法がございますので、下記をご参照ください。
QBiC CLOUD CC-2/2Lカメラの状態を表すLEDライトの意味について
ご利用の端末から診断
1.ネットワーク接続確認
カメラと同じネットワークにつながっている機械(スマホ/タブレット/PC/ゲーム機)は問題なく接続出来るかをご確認ください。
接続が出来ない場合、ルーター・モデム起因の可能性があります。
ご契約いただいているプロバイダ・管理者さまへご相談ください。
2.通信速度の確認
ご利用のインターネット回線が十分な通信速度を確保できているかをご確認ください。
映像撮影をONにしている間、カメラは常に映像データをクラウドサーバーにアップロードするため、カメラ1台あたり 常時500Kbps〜1Mbps 程度、上り回線の帯域を使用します。
通信速度が不足する場合、ライブ映像も含め映像の閲覧、録画ができません。通信速度が足りていない場合はルーターの再起動を行ってください。
改善なき場合はご契約いただいているプロバイダ・管理者さまへご相談ください。
関連記事:トラブル診断方法~原因特定&対処法~