YouTube Live連携オプション利用時の留意事項について
YouTube Live連携の設定方法はこちら
※詳しい説明につきましてはYouTubeのヘルプページをご参照下さい。
・ライブ配信の共有方法
1.URLでの共有方法
ライブ配信管理画面右上の→(共有)マークをクリックするとライブ配信の URL が表示されます。
2.埋め込みコードでの共有方法
上記で取得したライブ配信の URL にアクセスし、 共有 をクリックする。
埋め込む をクリックすると埋め込みコードが表示されます。
※新しいエンコーダ配信を作成すると、配信の URL & 埋め込みコードが 変更されます。
一度配信終了すると、同じURL & 埋め込みコードで 再配信することができません 。
・YouTubeにてライブ配信を行う場合、初回のみライブ配信を有効にする必要がございます。
1.画面の指示に従って、電話でのアカウント確認をお願いします。
2.ライブ配信用のアカウントが有効になるまで24時間程度かかります。
・「ライブストリーミング停止」のメールが届いたら
YouTube Live連携機能を利用時、YouTube側でSafieからの映像流し込みが途絶したと判断された場合、動画配信が終了します。※数分程度の通信断で途絶と判断される場合もあれば、数時間の通信断で途絶と判断される場合もありますのでご了承下さいませ。
カメラはYouTubeに向け映像を送ろうとしますが6時間送信できない場合には、自動的にYouTubeとのアクセスを切断します。
その際、Safie登録メールアドレスに向けて下記メールが送信されます。
原因
・カメラの電源が切れている。
→カメラの電源ケーブルを確認してください。
・通信が途切れてしまっている。
→カメラ・アクセスポイントの再起動を行ってください。
※YouTube ライブ配信するには都度、新しいエンコーダ配信の作成が必要です。一度配信終了したエンコーダ配信は再開できません。再度新たにエンコーダ 配信を設定する必要があります。
※YouTube のライブ配信は YouTube 側の都合により意図せずに終了する場合がありますので、予めご了承ください。
※YouTube Liveとの連携にはGoogleおよびYouTubeの各サイトへのアクセスが必要になります。以降の設定に際しては上記サイトへのアクセスできる環境が必要になります。