モーション検知の詳細設定とは
■モーション検知のエリア設定
・撮影範囲からモーション検知をするエリアを指定できます。
【対応カメラとファームウェア】
・QBiC CLOUD CC-2(ファームウェアVer1.1.3以降)
・QBiC CLOUD CC-2L(ファームウェアVer.1.1.3以降)
・QBiC CLOUD CP-2L(ファームウェアVer.1.1.3以降)
・AXIS社製カメラ(ファームウェアVer.1.1.13以降)
※AXIS社製360度カメラ(M3037-PVE・M3047-Pなど)は非対応となります。
※PTZ機能付きカメラは非対応となります。
※これより古いファームウェアの場合はアップデートが必要になります。
■モーション検知の感度設定
・撮影対象や設置場所に合わせて、感度を3段階で設定できます。
【対応カメラとファームウェア】
・QBiC CLOUD CC-2(ファームウェアVer1.1.3以降)
・QBiC CLOUD CC-2L(ファームウェアVer.1.1.3以降)
・QBiC CLOUD CP-2L(ファームウェアVer.1.1.3以降)
※AXIS社製カメラは感度設定は非対応となります。
【ご利用可能なプラン】
・PROプラン
・HOME7日録画プラン
※プランの確認方法
【対応アプリ】
※iOS・Androidアプリでは設定できません。※2018年3月現在
【モーション検知エリア設定方法】
エリアは最大4箇所まで設定できます。
WEBアプリでの設定方法
●検知エリアを設定する
①カメラ設定をクリックし、カメラ設定画面を表示させます。
②「設定する」をクリックすると、モーション検知エリア設定画面に移行します。
③画面上をドラッグ操作でモーション検知したいエリアを囲んでください。囲むのに失敗した場合は、再度ドラッグすると、新しいエリアを設定し直すことができます。
④エリアの設定が完了したら、エリア名を入力し、「右側のチェックボタン」をクリックしてください。
設定完了です。設定した時間以降、エリア内の動きだけを検知します。
●検知エリアを確認・削除する
【エリアの確認・削除】
「モーション検知エリアの設定」画面左部のリストに設定中のエリア名が並びます。
エリア名右に表示される×ボタンをクリックすると、削除できます。
【エリア設定を終了する】
画面左部のエリアリスト下の「閉じる」ボタンをクリックすると、設定を終了し、カメラ設定画面に戻ります。
【モーション検知感度の設定方法】
モーション検知の感度はデフォルトで「HIGH(高感度)」に設定されます。
モーション検知が頻繁に起こる・些細な動きも検知してしまう場合は、「MIDDLE」「LOW」と感度を下げてください。
●検知感度を設定する
①カメラ設定をクリックし、カメラ設定画面を表示させます。
②LOW・MIDDLE・HIGHを設定すると即時反映されます。(デフォルトはHIGH)